日頃使われている洗面台には、さまざまなタイプの水栓が設置されています。
しかし、水栓を選ぶとき、メーカー名まで気にされる方は少ないでしょう。
この記事内では、DAELIM(デーリム)というメーカーが販売する水栓で水漏れが起きる原因と、当社で修理を行った事例をご紹介します。
DAELIM社の製品をお使いのご家庭や賃貸物件のオーナー様、管理会社の担当者様は、万が一水漏れが起きてしまった場合の参考にしてみてはいかがでしょうか。
DAELIM水栓とは?
韓国にあるDAELIMという企業によって製造、そして販売されている洗面用水栓が「DAELIM水栓」で、洗面ボウルに対して角度をつけて斜めに設置されていることが特徴です。
洗面ボウルに対して角度をつけて斜めに設置され、水栓内部にシャワーホースが内蔵されていることが特徴です。
その他に、DAELIM水栓には高いデザイン性や耐久性が備わっています。モダンなデザインが多く、洗面台に清潔感や高級感を与えてくれます。さらに、品質のよい素材が使われているので錆びにくく、傷や汚れもつきにくい水栓です。
近年では節水が可能なモデルが発売されており、デザインの良さだけでなく環境や家計に配慮した水栓として注目されていて、パナソニック社製の洗面台に設置される洗面水栓として、日本国内では流通しています。
ご自宅の洗面台がパナソニック社製で、洗面ボウルに対して水栓が垂直になっていない場合は、DAELIM社製の水栓が設置されているケースが多いです。
また、シャワーホースと繋がっているジャバラホースから水漏れが起きてしまったときに床への浸水を防ぐために、洗面台の収納内部に水を溜めるためのタンクが設置されています。
万が一トラブルが発生してしまったときにすぐに対処できるように、一度確認してみてはいかがでしょうか。
相模原市内で水漏れを起こしたDAELIM社製洗面水栓の修理事例
ここからは、相模原市内で当社が実際に行った、DAELIM社製の水栓で水漏れが起きてしまったときの修理事例を紹介します。
「水漏れが起きているのかな?」と気になったときは、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ハンドルのつなぎ目からの水漏れ
こちらのお客様は、「水栓の根元で水が漏れているかもしれない」と感じたとのことでご連絡をいただきました。
相模原市内のご自宅へお伺いし確認させていただくと、水栓のハンドルのつなぎ目の部分から水漏れが発生していました。
DAELIM社の水栓では、水の流出量を調整するために、水栓の中にカートリッジと呼ぶパーツが使われています。
このカートリッジに不具合が生じると、ハンドルのつなぎ目の部分から水漏れが発生し、水栓の根元から水が漏れているように見えることがあります。
カートリッジ以外に不具合はなかったので、新しいカートリッジに交換し、無事水漏れを直すことができました。
ジャバラホースの破損が原因で発生した水漏れ修理
DAELIM社製の水栓が使われている洗面台には、収納内部にタンクが設置されていますが、タンクがある理由をご存じない方は少なくありません。
ご紹介する事例のお客様も、「洗面収納の中にあるタンクに水が溜まっているので、確認して欲しい」とのご相談でした。
すでに解説したとおり、DAELIM水栓にはシャワーホースやジャバラホースから水漏れが起きたときに浸水を防ぐため、漏れた水を溜めるためのタンクが設置されています。
そのため、洗面台の収納内部にタンクが設置されている場合は、DAELIM社製の水栓が使われていることが多いです。
状況を伺った時点で、シャワーホース、もしくはジャバラホースが破損しているのだろうと予想ができました。
実際に伺って確認すると、予想通りジャバラホースに穴が空いていました。
ジャバラホースだけ交換することも可能ですが、長年使用されているとのことだったので、水栓本体を交換したいとご要望だったのですが、水栓本体の交換には問題があります。
水栓の本体を全て交換する場合、品番が異なると交換することができないのです。設置する水栓によって、洗面化粧台の仕様が異なるためです。
そのため、もし使用されている品番が廃盤になってしまっていると、洗面化粧台ごと交換することになってしまいます。
事情を説明し了承をいただいたうえで、不安を抱えつつもメーカーに問い合わせをすると、幸いなことに在庫が残っていました。
早速取り寄せて、新しい水栓に交換をさせていただきました。

水栓の交換だけで作業ができたことで、お客様にも大変喜んでいただくことができました。
DAELIM水栓で水漏れが起きてしまう主な原因
ここからは、DAELIM水栓で水漏れが起きやすい原因を詳しくご紹介します。
内部カートリッジの劣化による水漏れ
修理事例でも解説したDAELIM水栓の中にあるカートリッジには耐用年数があり、水漏れトラブルのなかでもよくある原因です。
カートリッジは経年とともに摩耗し気密性能が損なわれるので、ハンドルのつなぎ目部分からの水漏れが起きたり、水が完全に止められなくなる原因になります。
内部のゴムパッキンが劣化することによる水漏れ
パッキンの経年劣化も、よくある水漏れの原因です。
水栓の内部で使われているパッキンはゴム製のため、長い間使用していると硬化やひび割れが生じてしまい、水漏れが発生します。
パッキンの経年劣化が原因の場合、放置することで水漏れが悪化し、洗面台にも影響が出る場合があるので早めの修理が必要です。
温度差による金属製パーツの変形による水漏れ
DAELIM水栓は、使われている金属製のパーツが温度差の影響を受けやすく、膨張や収縮をする場合があります。
金属製パーツの変形によって接合部分に隙間ができてしまったときに、水漏れが発生する可能性があります。
配管との接続が緩むことによる水漏れ
水栓本体の水漏れ以外に、配管との接続箇所から水漏れが起きることがあります。
接続の緩みや、設置時の取り付けが確実にされていない場合、隙間から水漏れが起きる原因になります。
この場合、放置すると洗面収納に水が溜まってしまい、腐食などの原因にもなるので早めの修理が必要です。
相模原市内でDAELIM水栓の水漏れ修理を依頼するときの注意点
DAELIM社の水栓で水漏れが起きたときの修理や交換は、次のようなDAELIM水栓に関する専門的な知識と技術がある修理業者による作業が必要です。
- 既存の水栓と同じ品番の入手が必要
- 締め付け時のトルクが決まっている
交換事例でご紹介したように、DAELIM水栓は同じ品番を用意しないと洗面ボウルに適合しません。
また交換工事をするとき、力をかけるためのトルク数値が、メーカーによって定められています。
DAELIM水栓の交換作業経験が乏しい業者の場合、決まった数値以上のトルクをかけてしまい、破損させてしまうことがあります。反対に、トルクが足りず、せっかく交換しても水漏れが再発するリスクがあるので注意する必要があります。
また、水栓の交換工事は水道局指定業者しか行うことができません。修理業者を探す際は、以下の3点を必ず確認しましょう。
- 水道局指定業者となっているか
- 無料見積もりに対応しているか
- 地元 / 近隣地域に会社や営業所があるか
業者によっては、見積もりに費用が発生することがあります。また、水漏れは時間とともに悪化し、水栓の修理だけでは済まなくなる危険性が高まります。
DAELIM水栓で起きた水漏れの修理を専門業者へ依頼するときは、事前にDAELIM水栓の水漏れ修理が可能か問い合わせをし、確認をしてから依頼をしましょう。
そして、無駄な出費を抑え迅速に対処するためにも、無料見積もりを行っていて、地元や近隣に事業所がある業者へ依頼をしましょう。
まとめ:相模原市内でDAELIM水栓の水漏れにお困りの方は当社へご相談ください!!
DAELIM水栓は、デザイン製の高さや環境に配慮した設計など、個性的な魅力をもった水栓です。一方で、個性的であるがゆえに、水漏れが起きた時の対応には専門的な知識と経験が必要です。
当社は、相模原市の水道局指定業者として、これまで相模原市内で数多くのDAELIM水栓交換工事や水漏れ修理を行ってきました。
相模原市内にお住まいの方や賃貸物件のオーナー様、物件の管理会社でDAELIM水栓の水漏れにお悩みの方は、水道局指定業者の当社へご相談ください。
経験豊富なスタッフが、全力で対応させていただきます。
ご相談・お申し込み
フリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
お問い合わせメールフォーム | 相模原市の水道工事 – くらしのメンテナンス
営業時間:
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【神奈川県】
相模原市、愛川町、座間市、大和市、厚木市